結局、売れるのはこちらのモデルです
管楽器専門店スタッフブログのページです
2020年6月18日号
機種がいっぱい製造されて居ますが、売れるのは結局コレです
様々な理由から売れる機種は昔から大きくは変わっておらず、下の表の通りです。
昔からの価格改定や卸価格値上げに伴いまして、機種的な買い下がり現象も、当然ながら起こって居ます、
最低価格と高級品が売れますので、それらの中間価格帯の管楽器は年々売れなくなって居ます | |
フルート | ヤマハYFL-212LRS・ヤマハYFL-312・YFL-517他・パールドルチェプリモ・エレガンテ・アルタス1007A他頭部管銀材や管体銀材のモデル |
クラリネット | ヤマハYCL-450・YCL-852ll・クランポンE-11・既に演奏できる2年目以降のお子様用としてはR13なども売れます |
サックス | アルトは売れます、YAS-280・YAS-875EX既に吹ける場合はヤナギサワWO-20などをご購入のご家庭もあります。 |
金管 | トランペット:ヤマハYTR-850・その他中低音金管楽器は売れません、経験者の方は40万円程度のご予算で中古屋新品を探します。この理由で当店で扱って居る低価格管楽器は飛ぶように売れて居ます。特にホルン・ユーフォニアム・チューバは管楽器修理センターブランド品が他社比較され売れて行きます。 |
木管楽器は状態が良いものを買い与えて頂きたいです
中古品は新品との価格差がほぼ無い状態でも確かに割安ですので売れて居るようですが、中古は全て一点もののため多くの方が手に入れることは難しいです。
見つけたらすぐ買っちゃいましょう!でも状態は当ページでは保証し兼ねます。(他のお店の宣伝をして居ますので、責任は取りません)
状態が悪かった場合も良い状態で売り出しても、木管楽器は常に状態が変化する楽器ですから、妥協を絶対せずにしっかりと試してから新品も中古も管楽器は買いましょう。
木管楽器は細部まで手が届きやすく除菌しやすい構造の特色がある楽器が多いです、試奏してください
金管楽器の中古の良し悪しは、ちょっと吹ける程度の演奏者や修理技術者では判別が出来ないと断言しても良いかもしれません。
木管も含めて中古品は「つかまされてる」人の楽器を多く見て来ました。
次のような事柄で中古の場合不良を良く見かけますよ!音程の大きな異常・ハンダ付け不良。また更に
ハンダ不良は性能が十分に発揮で居て居なかったりします、買った後から直す場合、10万円以上軽く超える修理代金が必要な場合が多いです。理由は演奏性よりも多くの人が見た目を気にするからです。
状態が変化する楽器ですから、予算が少ないからといって妥協を絶対せずにしっかりと5分程度チューナーを見ながら音程と吹奏感を各音を試してから新品も中古も管楽器は買いましょう。
また更に、金属の磨耗は大問題です、学校備品のヤマハの管楽器などはそのほとんどが古く磨耗が激しいため、演奏が困難な管楽器が多いですが、中古金管楽器も同じです、しかしこちらも判別は一般の方には無理かと思います。プロを連れていっても判別できませんから、自己判断で中古金管楽器は買ってください!また更に高級ブランド品の金管楽器でハンダ不良は沢山見て来ました、接合部分内部のことなので、判別が難しいのです。特にアメリカ製品と最低価格の中国製品は不良が多いです。
管楽器選び | 色々あっても売れてるのはこれです。 |
---|---|
管楽器選び | 初めて管楽器を買うご家庭へ |
新コロ対策その1 | 非接触販売あれこれ |
ホルン中古関連情報 | 店頭で在庫して居るフレンチホルンのご紹介です。 |
チューバ中古情報 | 店頭で在庫して居るチューバのご紹介です。 |
ファゴット情報 | 店頭で在庫して居るファゴットのご紹介です。 |
オーボエ中古 | 店頭で在庫して居るオーボエのご紹介です。 |
チューバ中古 | 店頭で在庫して居るチューバのご紹介です。 |
クラリネット中古関連 | 店頭で在庫して居るクラリネットのご紹介です。 |