


三重県の旧一志郡内練習会場で、小学4年生〜中学生(保護者同伴必要)・高校生〜現役世代お子様連れ〜高齢者が参加したアマチュアのクラシカル奏法吹奏楽団『美杉白山吹奏楽団』のホームページです。
吹いて居ない期間が何十年の人も「みんな楽しく」演奏会に向けてウォーミングアップ中、幅広い経験値と年齢幅で多くの方がご参加中でございます。
例え「トランペットが20人に増えても降番無し」、こんな考え方の吹奏楽団です。
白山町等の練習会場は近畿圏の方にはお車でのアクセスが非常に良く、滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・愛知県からも1.5時間程度のドライブ気分でお越し頂き易い練習会場です。(冬以外)
また練習会場確保費用一部負担のお一人100円のみで入団不要ですので、他楽団さんとの掛け持ち等も是非ご相談くださいませ。
美杉白山吹奏楽団は、県や市など行政自治体からの金銭支援を受けておらず、(津市内総合支所や公民館さんではチラシも置いてもらえませんでした)楽団創設もSNSのみでの告知・お誘い合い勧誘でした、
津市内在住の納税者じゃなくても、現在美杉白山吹奏楽団はタダでホールの演奏会に出演出来ます。
美杉白山吹奏楽団『第1回出演者募集中deコンサート』、出演者50名以上参加者60名以上入場者数100名位で楽しく終わりました。
「しらさぎホール』、よく響くホールでしたね、白山町ではおそらく初めてと思われる音圧(笑)大編成吹奏楽で、みんな楽しく演奏出来ていたと思いました。
ご来場のお客様も『鳥肌がたった』を頂戴いたしました。
また、パーカッションの皆さんの歌、トランペットの皆さんは本番突然のアドリブハイトーン等、みさなんハッスルして遊んで頂けて、誠にありがとうございました、企画してよかったです。
美杉白山吹奏楽団では演奏を初めたばかりの学生さんも参加し易い優しい曲の取り組みや配慮を行っております。
楽器の貸し出しが必要な場合は、非常識と思わず、練習場所に来て参加出来るのか?mail等でお名前ご住所電話番号をお知らせ頂くか?先ずはご相談ください。(チューバをタダで貸して欲しい等)
但し、誰かの私物管楽器の貸し出し合いの「助け合い」ですので、過去の演奏経験値や個人情報を全く話さない方には、決断出来ない為楽器を渡せません。
国は何もしない為、個人のお小遣いで作った私設の市民バンドです、学校の吹奏楽部と勘違いされる方が多いですが、活動の仕方が全く違い全ては自ら行い楽しむものなのです。
集まる場所は変わるもの、集まる場所は決まっていない事が普通です、演奏技量も揃っていません、全員揃っての合奏は本番直前のみです、子供達も居る、これが古からの普通の市民バンドなんです。
純粋に、沢山の人で合奏したい人の集まりです、特段の入団の必要も無く、強制的な集団訓練や入団費徴収や行動の強制も特段ございません。
但し、『練習の取り組み方で壁に打ちあたった』『解らない』等、何かあれば楽団の仲間が練習時には相談に乗ってくれて、説明してくれるかもです。
独自企画美杉白山吹奏楽団『第xx回出演者募集中deコンサート』は、市・県はもとより、文科省でも出来ない厚労省でも出来ない全ての枠組みを排除した交流の場を吹奏楽を用いる事により実現しようと試みて実行しました、結果「成功したのではないか?」と思われます。
吹奏楽を聴く事や活動の様子を見る事、そして演奏者と演奏者や観客と観客が、「吹奏楽がそこにあった事で交流出来るきっかけ」となれば幸いです。
吹奏楽に限らず本来は国がやる事を借金¥13.100.000のじいさん1人の個人のお金で準備しました。
2025年9/23、結果的にホールが狭かったのです、60名以上の参加者・100名100名位のご来場者でした。
高齢化も過疎化も急速に進む白山町や美杉町でですよ!楽しい事出来るんです。(一志町・久居・美里・安濃・伊賀・名張に限らずどうぞ)
今後の推測では、少しずつ参加者が増えて200名を超えるはずの吹奏楽集団です、伊賀市の人などはまだ1家族しか来てません、当地域には沢山の休眠演奏者が楽器を持っているのに吹いて居ないと情報を得ています、もう一度楽しい事しませんか。
出演者及び参加者の方は、『演奏したい事』が条件です。(ご家族同伴はOK・全部吹けなくても良いんです・他の目的は困ります)
私設のアマチュア市民バンドです、出演料は稼げません、集まる場所までの交通費等はご負担をお願いします。
練習を希望される場合(自宅での発音困難者等)はご相談ください、集まり具合により、支援事業者の場所をお借りし都度準備しますので、100円程度参加費用が必要になろうかと推測します。
過去の話ですが、2025年8/24迄は極めて恵まれた環境下にあり、参加費用場所代金冷暖房費は全てスポンサー企業によってお金が支払われており、白山町上ノ村357国道165号線沿いに固定練習会場があった時迄は、演奏者参加者の方のお金のご負担は、1円もありませんでした。
早くから参加して居た人は、お得でしたね!
9/28の練習時に参加者が相談し、「季節毎程度の出演回数で演奏したい」とのご意見が多く、年間4回以上の演奏を希望されている方が多かったので、こんな感じの出番回数程度で活動して行く方向性と決まりました。
但し、参加者皆さまの共通認識で「冬場は凍結などで動け無い」と言う地域特有の問題も共感出来、真冬の1〜2月頃は雪解けを待つかの如く、個人ご自宅練習といった感じで、この事も方向性が2025年9/28に決まりました。
9/23ご出演の方を中心に是非ご都合の良い日のご連絡や都合のよい日にちや他バンドの活動も含め至急情報提供をお願いします、ホールの予約も急ぐ必要があります。
『人が集まる事で一人では出来ない何かが出来る』所、出演費を出しませんが、近隣の方、一緒に吹奏楽しませんか。
もしかしたら、練習会場が直ぐ近くの日があるかもです、旧一志郡界隈会場が多いと推測します、練習場所や演奏する会場は変わるものなのです。
参加するだけで 「 💮 」、「 ◎ 」、 練習しに来て、楽器を演奏して叱られる事などあり得ないです、どんどん吹きましょ。
また当吹奏楽団の性質上、どうしても初心者未経験者もホールで出演出来る可能性を提案出来る事の必要性がありましたので、初めて楽器を手にする人が取り組み易い曲も取り入れて練習演奏を企画しております。
保護者同伴の学生さんや親子参加者や家族参加もありましたし、現在もご参加中です。
楽器を演奏した事がない人も、合わせた事がない人も参加しました、賛否両論ございますが初心者も吹奏楽部等での経験者も幅広く受け入れしたい考え方の楽団です。
コンクール趣向の方は、他を訪ねた方が良いと思います。
広告です。
下のリンクバナーも是非ご覧くださいませ。